『あきらめない』は 人を成長させるマネージメントです。。
株式会社 ファロ コンサルタント&コーチ
ビジネス・モデル プロデューサーの 勅使川原 忠です。
諦めない・・・やり続ける・・・
継続は力なり!!
これって最強の事業運営方法ですよね・・・
誰でも出来るようで 出来ないのもこの方法です。
成功した方々は必ずこの方法で結果を出してます。。
皆さんは如何ですか・・・
そんな私も幾つかののプロジェクトを
同時進行させながら日々
「取捨選択」と「事業は継続」の選択を
行ったり来たりして迷いに迷いながら進めています。
経営的には「早期撤退」も
マネージメントの有効な手段なので・・・。。
今日は事業マネージメントの視点では無く
組織マネージメントの視点でお伝えしていきます。。
目標達成に向かって努力するスタッフの背中を見て、
壁をぶち破ってほしいと見守る経営者は多いはず。
「10回叩けばこの壁は破れる」と叱咤すれば、
目標さえ明確であれば誰でも10回叩きますよね。。
しかし、ほとんどの壁は、
何回叩けば破れるか誰にもわからないのです・・・
「自分は何をやっているんだろう」と
続けるうちに、嫌気をさすこともある。
よく考えてみると、
そこであきらめてしまう人もいれば、
見事に壁をぶち破る人もいる。
もしかしたら2人の差は、あと1回、
壁を叩くことができたかどうかの
違いだけかもしれない。
「あきらめない力」を養うことは、
どんな職場や状況においても重要だと感じます。。
あきらめない力が高まると、
大変な仕事をしても疲れ知らず。
もちろん体力的な疲労はあリますが、
頑張っているその時は疲れない、
つらいとも感じませんよね。。
1つの仕事に集中していると雑念が消え、
「何時間も続けた割には疲れなかった」経験と同じ。
いわば「集中ゾーン」に入れるかどうか、
これからの壁を破るポイントは
これかもしれないですよね。。
矢張り・・どうせ遣るなら結果を出したいですよね、
だからあきらめない力は最強です。
皆さんも諦めそうな時こそ立ち止まり
先ずは考えて諦めたい原因に
立ち向かう自分に成りきり
創意工夫を巡らせて回避策や新たな試みを
見つけてどんどん行動して遣りきって下さい。
そうすれば失敗はしても挫折とは違います・・・
それは何故か・・・
経験という宝物が残るからです。。
本日も最後までありがとう・・・。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人~小規模コンサルタント
コンサルタントを受け付けて行くことにしました。
先着順で受付中です。
詳しくは・・・http://wp.me/p4EJpp-9J
起業や独立 業務の改善や事業開発など・・・
ご相談は無料ですので、お気軽にメッセージをお待ちしております。・・・http://wp.me/P4EJpp-8R
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
”「独立、起業、事業改革」する前に必ず読まないと後悔するメールマガジン”を配信中です。
メルマガ登録(無料)いただいた方限定で
「検索してもWEB上に出てこない
”成功するための法則: 朝目覚めたら自分に言い聞かせる10習慣”
をプレゼントしております。
メルマガ登録は⇒コチラ お気軽にご登録くださいませ。
Facebookページ にも「いいね!」お願いします・・・・コチラ
================================
FARO consultant&coaching 勅使川原 忠 tadashi teshigawara
HP:https://faro-cc.com e-mail: info@faro-cc.com
================================