【夏の仕事術】 はラジオ体操がおすすめ!
ファロ コンサルティング 勅使川原 忠です。
間もなく梅雨も明けそうなニュースを聴いていよいよ夏本番!
なんて喜んでいる方は以外に少ないのか・・・?
【夏の仕事術】
・・・先日ご相談に乗っている会員の方から
「暑い時期に効率を上げて仕事を短時間で終えたいのですが
どうすれば良いのですか・・・?」との質問が
・・・そのくだりを少しお伝えしますネ・・・。
先ず思い出して頂きたいのは日本で小学校に通われた方は
ご存知だと思いますが夏休みの朝はラジオ体操から始まります!
夏に効率を上げて仕事を短時間で終える=ラジオ体操の原理です。。
もうおわかりですよね、
夏の暑い時期にまだ気温が上がり切らない間に仕事を熟してしまう
・・・つまり夏の間は生活を前倒しにして
活動を始めることで効率が大きく違います。
これはサマータイム制を導入している事からも
お判りに成ると思います。。
ではなぜ朝なのか
・・・気温の問題なら夜でも良いんじゃないなんて
天邪鬼なご意見が聞こえてきそうなので
・・・答えを触りだけ・・・。
脳科学から人間の情報処理の構造を調べてみると
・・・人間は毎日一日に得る情報を睡眠の中で整理して
必要な情報を其々の引き出しに整頓をして
記憶として持ち続けて居るのだそうです。
その整理の必要な時間が一般的に
6時間以上の睡眠(理想的には毎日8時間!!)だと言われています。
つまり朝は情報処理能力が高い状態で
思考性が高い仕事をするには持って来いの状態なのです。
そこで・・・この会員さんに私がしたアドバイスは、
まさしく私が実践している事そのものなんですが・・・。
仕事を大きく分けると「考える系の仕事」と「作業系の仕事」に分かれます。
「考える系の仕事」・・・新規事業のプランニング、企画立案、経営・事業戦略、人事考課
「」・・・書類制作、帳簿制作、会議の準備、机の片付け・・・
この「考える系の仕事」の仕事を朝から熟してしまう、
その後に「作業系の仕事」を行って全体の効率を上げて行く・・・。
そしてラジオ体操の原理のですから、
『朝起きがけに軽くで良いので体を動かしてから行って下さい』
とアドバイスをして実践して頂きました。
これが好評で驚くほどの効率アップに繋がったと
言うことですので皆さんにもお伝え致します。
この時に教授した「仕組み化する仕事術」
に関しては次の機会にお伝えします。
やはり 早起きは三文の徳 ですね。。
本日も最後までありがとう・・・。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ほぼ日刊】『コンサルタント歴20年』
『上場企業20社・1000人以上のコンサルティング』
を実施したコンサルタントがあなたのビジネスモデルを構築する
《仕組み》や《儲け方》を伝える 事業ノウハウ養成講座 【Faro通信】を配信中です。
【Faro通信】の登録は ⇒ 今直ぐ ⇒ コチラ
================================
FARO consultant&coaching 勅使川原 忠 tadashi teshigawara
HP:https://faro-cc.com e-mail: info@faro-cc.com
================================