ヤッパやる気だね!
株式会社 ファロ コンサルタント&コーチ
ビジネス・モデル プロデューサーの 勅使川原 忠です。
すっかり秋も深まってきました。
秋良いですね・・・
何がって・・・
ご飯美味しいでしょ。
食材が何でもかんでも
旨くなっていくので、
料理もお酒も美味しいわけですょ。。
皆さん秋の味覚食べましたか?
我が家は、昨日松茸ごはんでした!
そりゃー旨いのなんのって、
秋食っちゃいました!
此処からが本題です。。
何を遣るにもやる気ですね・・・
根性論やスピリチュアルではなく・・・。
当たり前でしょう・・・
なんて言ってるあなた、
本当に判ってますか・・?
やる気が無いことをやらなきゃ行けない事って
結構在るよね・・・
特にサラリーマンとかの雇われている状態は
こんな経験なんて数限りなく来たりしますヨネ。。。
私もサラリーマンの頃
(在るんですよ私にもサラリーマンな時代が10年欠けるくらい)
は・・・私の生意気な風貌と態度からか・・・?
人並み以上にそんな仕事を
遣らされたかなっと思います。
そんな時に身につけたのが・・・
誰かに例えて(成り切って)・・・
やる気を出して・・・
早く終わって・・・
遣りたいことをする・・・
でした。
これって、自分が遣りたくないことや、
興味がないことを行う時に
自分はこんな事も出来る
人間なんだと自分で決めれば遣れてします。。
遣れると思うこと=遣る気になれば出来てしまう。。
と成ると成りたい自分に成るためには・・・
成れると思えば、
成りたい自分に成れてしまうへ行き着きます。
つまり成功への近道なのですね、
前置きした通り、根性論やスピリチュアルではなく
人間の細胞単位で意識が赴く方向へ
向かおうとするのが細胞の原則だったりするんですね・・。
潜在的な危機回避や
順応性などはまさにこの事だと思います。
自分の未来は自分で決めて
他人がなんと言おうが
そこに向かって諦めずに進んでいけば
成りたい自分に成れますょ・・・必ず!!
やる気のお話如何でしたか・・・?
そんなやる気=信念を説いた短文をご紹介します。
これは、私が尊敬する 稲盛和夫 翁 のお言葉です。
”状況妄動型の人間であってはならないと思います。
状況妄動型とは、「こうしたい」と思っても、社会情勢、経済情勢などから考えてみれば、実現困難であるとすぐ思ってしまう人のことを言います。状況を理解すればするほど、不可能であるという結論に自分を導いていくのです。
一方、心の奥底からこうありたいという強い願望を持った人ですと、周囲の環境がいかに難しくとも、願望を実現するための方法を考えていきます。そこに努力と創意が生まれてくるのです。
同じ厳しい環境に置かれても、状況妄動型の人は、状況が悪いことを理解し、その結果自分の願望が無謀であったことを悟るだけですが、心の奥底から発し、信念にまで高まった願望を持っている人は、問題をいかに解決するかという創意工夫と努力を始めるのです。
つまり、“状況は我に利あらず”と理解したときに、自分の願望を捨てる人と、次の瞬間から改めて勇気を奮い起こす人の違いです。
人生において、素晴らしい歩みをしていく人と、挫折につぐ挫折を重ねていく人、また平々凡々と進む人、その違いは、ここにあると思います。
流石です・・・!!
本日も最後までありがとう・・・。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人~小規模コンサルタント
コンサルタントを受け付けて行くことにしました。
先着順で受付中です。
詳しくは・・・http://wp.me/p4EJpp-9J
起業や独立 業務の改善や事業開発など・・・
ご相談は無料ですので、お気軽にメッセージをお待ちしております。・・・http://wp.me/P4EJpp-8R
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
”「独立、起業、事業改革」する前に必ず読まないと後悔するメールマガジン”を配信中です。
メルマガ登録(無料)いただいた方限定で
「検索してもWEB上に出てこない
”成功するための法則: 朝目覚めたら自分に言い聞かせる10習慣”
をプレゼントしております。
メルマガ登録は⇒コチラ お気軽にご登録くださいませ。
Facebookページ にも「いいね!」お願いします・・・・コチラ
================================
FARO consultant&coaching 勅使川原 忠 tadashi teshigawara
HP:https://faro-cc.com e-mail: info@faro-cc.com
================================