リーダーシップ 考え方と心構え
ファロ コンサルティング 勅使川原 忠です。
昨日はリーダーシップ
とマネージメントの違いについてお伝えしました。
これが中々の評判というか
・・・意外にご存じなかったんですね・・・。
そこで本日は「リーダーシップ」に
必要な考え方と心構えについて簡単にお伝えします。。
「リーダーシップ」には中々多様な
「知識」と「スキル」と「やる気」が必要に成リます。
この後にお伝えする基礎知識を学んだら
・・・行動しながら自分が持っている
「知識」と「スキル」と「やる気」を屈指して
先ずは行動して必要な「知識」と「スキル」を
更に学ぶことでより早く自分のものに出来ると思います。。
先ずは視点の置き方ですが・・・対象は自分自身です。
自身に問いかけて御自分が思い描いている
「経済・仕事・健康・世界情勢・政治」などの事柄で
「関心の在ること」と「関心の無いこと」
に分けることが出来ると思います。
そして「関心の在ること」の中で自身が
実質的にコントロールや影響が「出来ること」と「出来ないこと」を
分けてその中の「コントロールや影響が出来ること」
に集中して以下の事を行って下さい。
・誰かと約束をして、約束を守る
・批判する人よりも模範になる人になる
・問題を作り出す人ではなく、問題を解決する人になる
・全ての生活の中で自分以外の人の弱点について争う事をやめてみる
・自分の弱点を弁護するのを辞める
・間違いを犯したら素直に認め、修正して・すぐ学ぶようにする。
・人にせいにしたり、彼らを批判したりする無駄な時間を使わない 。
リーダーとしての視点は
「人が何をしているか何を怠っているかか問題ではなく
、それに対してあなたがどういう反応を選ぶか、
あなたは何をするべきかが問題なのです。」
つまり、あらゆる問題は常にコントロール出来る事に働きかけて、
自分自身を変えるようにし自分のあり方に集中することで
しか本当の解決には至らないということです。
今回は「個人事業を行われている方」や
「独立・起業を目指している方」からの反響が大きかったので
敢えて「スタッフや社員」との表現をせずに
「人や他人」という表現にしました。
「個人事業を行われている方」や「独立・起業を目指している方」には
このテーマは死活問題に成りかねないので今すぐ実践して頂きたいと思います。。
本日も最後までありがとう・・・。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ほぼ日刊】『事業開発コンサルタント歴20年』『上場企業20社・1000人以上のコンサルティング』
を実施したコンサルタントのプロがあなたのビジネスモデルを構築する
《仕組み》や《やり方》を伝える 起業・事業ノウハウ養成講座 【Faro通信】を配信中です。
【Faro通信】の登録は ⇒ 今直ぐ ⇒ コチラ
================================
FARO consultant&coaching 勅使川原 忠 tadashi teshigawara
HP:https://faro-cc.com e-mail: info@faro-cc.com
================================