事業と頭脳は 定着を目指しましょう!

ファロ  コンサルティング 勅使川原 忠です。

GWは仕事はなるべく控えて

ゆっくりまったりさせて頂きました。。

 

頭の休息必要ですよね

・・・人間の頭脳「脳」は学んだことや

記憶情報を処理する為には睡眠で測ると

毎日7時間~8時間の時間を必要だと言われています。。

 

言葉が出てくる速度(いわゆる、”頭が切れる”と言う事)と

この情報処理は別物で情報が記憶の中に

定着すると言ったほうが解りやすいかもです。。

 

「私は睡眠時間が3~4時間で十分」

なんて方がいらっしゃいますが

これは脳科学的にはあり得ない話だそうです。。

 

折角 学んだことや思い出を

定着させずに垂れ流している状態だそうです

・・・結構居ますよね、こういう方。。

 

そんなのんびりしている中でも

休みの前にお会いして話をした

「既存事業の改革」について考えていました。

 

事業を開始して3年目で利益が出るように成り

これから先どうすれば

・・・という相談だったのですが。。

基本的な事業収支を始めとする

係数値状況が曖昧で

この先の計画も数値化出来ていない状況でした。。

 

まあ正直良くある状況なのですが

・・・兎に角この先3年の事業計画を制作することをお薦めして

「集客に及ぶ基本知識」と「小資金で可能な集客方法の基礎知識」を

伝えて先ずはご相談の在った役員の方に

この3点を実施して頂く事でこの日は終了しました。

 

さてこの事業をどうしていくのが最善か・・?

結果的にはビジネスモデルの転換になると思います。

 

私が休暇中に思い考えたのは、

ご相談の3年目の事業だけではなく

事業を運営しているのに「利益が出ない・儲からない」

という方の多くが「事業を数値化せずに運営をして」

「直感や感覚」のみで経営をして収益の遣れ流しをしている・・・。

 

先ずはここを変えないと

収益体質にはなり得ないので、ここを改革するためには

どのように伝えれば良いのだろうかと仕組みを考えていました。。

この仕組に関しては

近日中にこのブログでお伝え致します・・・お楽しみに!!

 

頭脳(脳)と事業は同じような働きが有りますね

・・・いくら収穫(売上・情報)が在っても定着しないことには
自分のものには成りませんから
節度の在る収穫で情報も収益も
定着を第一に考えた経営をしたいものですネ。。

 

本日も最後までありがとう・・・。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほぼ日刊】『事業開発コンサルタント歴20年』『上場企業20社・1000人以上のコンサルティング』

を実施したコンサルタントのプロがあなたのビジネスモデルを構築する

《仕組み》や《やり方》を伝える 起業・事業ノウハウ養成講座 【Faro通信】を配信中です。

【Faro通信】の登録は ⇒ 今直ぐ ⇒ コチラ  

================================

FARO consultantcoaching  勅使川原 忠  tadashi teshigawara 

HP:https://faro-cc.com  e-mail: info@faro-cc.com

================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です