仕事  シングル・タスクの進め

ファロ  コンサルティング

 

ビジネス・モデル プロデューサーの 勅使川原 忠です。

 

最近の一ヶ月程コンサルのお仕事の

相談を多数いただき、ブログの更新が

・・・ランダムに成っております。。

 

何しろ零細企業なもので

どうしても仕事量がピークに成ると

何かが疎かに成ってしまいます。。

 

先週も新たな依頼があったクライアントが

ビッグサイトで行われた健康博覧会に

出店をしたので伺いインタビューをさせて頂きました・・・。

 

その商品を見ながら依頼の内容を伺い、

今後の進行予定を確認して

進行案とゴール設定をこの数日で

考えてこれから纏めて行きます。。

 

面白そうなビジネスプランが~ビジネスモデルに

成り得るナット思って居ます。

 

しかし。考えたプランを表現する方法で

合理的且つスピーディーに行う事が出来る方法

・・・パワーポイント、マインドマップ、

ビジネスモデルキャンバス・・・。

 

知っては居てもそれ程使えていないし、

クライアントから見ると理解できるかなっと

二の足を踏んでしまいます。。

 

もっと良い表現する方法が

在るのかなっと探しています

・・・どなたかご存じの方教えて下さい。。

 

今の私の一番の合理的な仕事の進め方は

「マルチタスク」的な複合的な進め方ではなく

「シングルタスク」で集中して

一つの物事をこなしていく事で

効率よく合理的に仕事を進めます。

 

「マルチタスク」とは、

複数のタスクを同時に行うこと。

例えば職場で、電話をしながら

他の人へのメールを書いたり、

資料を作ってみたりすることありませんか?

 そしてマルチタスクをしていると、

何となく効率的に仕事をこなしているような

気分になりますよね。

でもとある研究によると、

実はマルチタスクは生産性を

最大40%も下げてしまうという結果に! 

そもそも人間は2つ以上のことを

同時にできないようになっているので、

“マルチタスク”という呼び方自体

間違っているそうです。

では私たちがマルチタスクを

しているような気になっている時、

実際は何をしているのかと言えば、

別々の作業を瞬時のうちに切り替える
「スイッチタスク」なのだとか。

 

実はビジネス・パートナーに

ヘルプしたのですが

・・・T さん

・・・返信まだですか・・?

 

本日も最後までありがとう・・・。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほぼ日刊】『事業開発コンサルタント歴20年』『上場企業20社・1000人以上のコンサルティング』

を実施したコンサルタントのプロがあなたのビジネスモデルを構築する

《仕組み》や《やり方》を伝える 起業・事業ノウハウ養成講座 【Faro通信】を配信中です。

【Faro通信】の登録は ⇒ 今直ぐ ⇒ コチラ  

================================

FARO consultantcoaching  勅使川原 忠  tadashi teshigawara 

HP:https://faro-cc.com  e-mail: info@faro-cc.com

================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です