地味なテーマ【仕組み】の導入編です・・・。

ファロコンサルティング 勅使川原です。
~戦略・経営コンサルがそっと教える簡単・確実ビジネス・レッスン~ 【仕組み編】
要するに私のメルマガなんですが、タイトルが長い・・・
今回はメルマガの内容をブログでお伝えします。
ブログ編の内容は簡潔に進めて行きますので、宜しくお願いします。
先日お伝えした仕組みのスタートアップが・・・行き成りで解りにくいです。。。

とのコメントを頂きましたので・・・。

本日は【仕組み】についてお伝えします。
先ずは【仕組み】の導入編 【仕組み】の概要についてお話します。。
事業の仕組み化・・・これは端的に言うと「仕組み」とは、


「誰が、いつ、何度やっても、同じ成果が出せるシステム」のことを言います。
あらゆる仕事が「仕組み化」できるわけではありません。
仕組みが必要な仕事と、そうでない仕事があります。
仕事は、大きく2つに分けることができます。
私は「作業」と「創造」に分けて考えています。」
あなたの一日の仕事を見直してみましょう。
業種や職種、ポジションによって多少の差はありますが、
たいていは、仕事をしている時間の7~8割を作業の仕事に費やしていませんか?
この「作業」の仕事こそ仕組みづくりによって、時間と労力の効率化をはかれます。
一方、「創造」する仕事には、時間と労力を費やすべきです。
なぜなら、「創造」は収益に直結している仕事と位置づけているからです。
ですから、できる限り仕事をシンプルに作業化することで、
「創造」にかける時間を増やすことです。
「作業」の仕事……頭を使わないで処理できる仕事。
・手や身体を動かすなど、行動をともなう仕事、


・ルーチンワーク(きまりきった、繰り返しの、機械的な日常の仕事。
【例】書類・帳簿作成、会議の準備・議事進行、朝礼、
   PCへのデータ入力、机の片づけ、等。
「創造」の仕事……頭を使って考える必要がある仕事、知的作業。
【例】新規事業のプランニング、マーケティング、計画書の作成 等
この「仕組み」は日々の業務、会社のルール、報連相、人材育成、
日常的な決裁、指示・命令など、会社を運営していくための
決まり事や方法などを標準化・マニュアル化することで、
これまであなたが「直接的に」行っていた業務を、
「間接的に」行っていくことを言います。
「仕組み」の構築は、仕事の手順をフォーマット化し、


それをスタッフの「能力」「精神力」「経験・記憶力」といった


マンパワーに頼らない、誰に代わっても再現できる


このようなルーティンをつくることです。
本日はここまで
本日も最後まで有難う御座います。
——————————————————–
・訪問して行う個別コンサルティング
・バーチャル 顧問サービスのご案内・ご質問はこちらをご覧下さい。

http://wp.me/P4EJpp-o9

・上記以外のコンサルティング案件などのご案内はこちらをご覧下い

http://wp.me/P4EJpp-8R

・研修・セミナーはなどのご案内はこちらをご覧下さい。

http://wp.me/P4EJpp-X

———————————————————-

FARO consulting   勅使川原 忠  tadashi teshigawara

HP:https://faro-cc.com  e-mail: info@faro-cc.com

———————————————————-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です