10のブラッシュアップ術 Part-2
株式会社 ファロ コンサルタント&コーチ
プロフィット・プロデューサーの 勅使川原 忠です。
10のブラッシュアップ術 Part-2
前回の続きです。。
皆さん実際に事業計画作りにチャレンジしていますか・・・?
5,流通や販売方法が理想論に成っていませんか?
流通・販売方法は考えられていますか・・?
結構、理想論にハマる人がかなりいます・・・この部分・・。
例えば・・・◯◯百貨店に出店なんて
・・・天文学的なお金を積んでも百貨店が
選んでくれなかったらありえません・・・。
問屋に卸すのか、小売りに卸すのか、
通信販売などで直接売るのか・・・ここも決めてない人多いです。。
そのほかの方法は
・・・どんなルートなら確保できますか、
必要なコストも加味して検討して下さい。
6,特許や商標、著作権などを侵害していませんか・・・?
アイデアは、盗用などしていなくても、
すでに特許や実用新案が認められている可能性はあるし、
出願中ということもありえますょ。。
また、ネーミングやデザインなどが商標や意匠を侵害していないかも要注意です。
商品に拠っては知的所有権や著作権にも気をつけて下さい。。
7,事業計画書の内容が専門的になりすぎていないか?
事業計画書を読む人は、
ビジネスのプロで在ることが多いと言っても
提案事業に対して知識が深いとは限らないよね。。
内容や表現が専門的や業界用語をなりすぎないよう注意しましょう。
できるだけ標準的な表現で表現して下さい。
理解しない相手を責めるより、
どう理解させるかを考えることが大切になります・・・。
「事業計画」を誰にでも見せませんよね
・・・見せて此方の利益になる人以外は。。
8,事業計画書の量が膨大になりすぎていませんか?
事業計画書は厚いほどいいと考える人
・・・居ますね・・沢山・・・でもそれは錯覚です。
長すぎる計画書ほど理解させるのは難しくなります。
10~15分程度で概要とポイントがつかめる量が理想です。
どうしても量が多くなるなら、
別紙や別冊にして、分けて見てもらいましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。。
今日はここまで続きをお楽しみに。。
============================
—————————————————–
『プロフィット・プロデューサーの独立・起業・改革・集客プロヂュース』という3ヶ月間の
“士業、コンサルタント、コーチ、セラピスト、クリエイター”といった、いわゆる”自分商品型ビジネス”での
独立・起業・改革・集客の支援を目的としたコンサルタントとコーチングの手法で行うプロデュースプログラムについて・・
—————————————————–
などに関してやご質問・お問い合わせは・・・こちらから ⇒ info@faro-cc.com
”「独立、起業、事業改革」する前に読まないと損をするメールマガジン”を配信中です。
メルマガ登録(無料)いただいた方限定で
「検索してもWEB上に出てこない”成功するための習慣: 朝目覚めたら自分に言い聞かせる10のマインド・セット”
をプレゼントしております。
お気軽にご登録くださいませ。
メルマガ登録は⇒コチラ お気軽にご登録くださいませ。
Facebookページ にも「いいね!」お願いします・・・・
================================
FARO consultant&coaching 勅使川原 忠 tadashi teshigawara
HP:https://faro-cc.com e-mail: info@faro-cc.com
================================