ビジネスプランとは ビジネスプレーヤーが大切です。
株式会社 ファロ コンサルタント&コーチ
ビジネス・モデル プロデューサーの 勅使川原 忠です。
ビジネスプランを建てる時のマネジメントの
流れについてお伝えしていきます。。
前回はビジネスプランの全体像についてお伝えしました、
お読みに成っていない方はこちらから・・・http://wp.me/p4EJpp-gB
前回中々特定できない
「事業のタネ」の話をしました
・・・では特定したらどのように
運営していくか・・・?
事業のタネの絞り込みが出来たら
次はそこで行動するプレーヤーは
誰でいかに運営していくのか・・・
それは・・・「統率力」と「実行力」
の2つの軸でとらえ行くことに成ります。
・「統率力」とは、
『ビジョン、牽引力、操舵力、制動力』から構成され、
営業改革に向けた業務改革や情報化に
関する個々の施策を経営目標と同じベクトルに
方向付けする推進力となるものに成ります。
・「実行力」は既存能力を的確に評価した上で
各施策を現実のものとしていく能力を
意味しており、『ミッション、組織構成、柔軟性、スキル』
などから構成されるものに成ります。
改革が進まなかったり、
ビジネスプロジェクトが頓挫するような時は、
このどちらかに欠陥があることが多いのです。。
このような場合は、俯瞰的に
その原因を掘り下げてみる必要があります。
やはりビジネスの質はプレーヤーの質ですから(
学歴や経験値ではないですょ
・・・大切なのは思考的な『やる気と継続』です。)
ここは時間を掛けて進めて行きます。
此処まで決まればビジネスプラン全体像が
見ててきて数値化出来るように成ります。
本日も最後までありがとう・・・。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
起業・開業・事業開発・事業改革などの コンサルティング・サービスを行っています。
パーソナル・コンサルテイングでは
こんなご相談を多く頂き・・・
1,目標や目的の達成 売上や業績や収益を向上したい。
2.現状より更なる向上を目指している。
4.労働環境(同僚、上司 部下)が思うようにならない。
3、課題や問題や悩み・・・自分で判断や答えが見付からない、見付けられない。
5.自分探しをしている方・・・自分はなにをしたいのか・・・何をしょうか・・・?
・・・70%内外のクライアントにご満足頂いております。
ご相談は無料です。
こちらからお問い合わせ下さい・・・http://wp.me/P4EJpp-cf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ほぼ日刊】”起業・収益・ビジネス・モデル・・・その答えはメルマガで!!”【Faro通信】を配信中です。
1521人が読んでいる【Faro通信】の登録は ⇒ 今直ぐ ⇒ コチラ
================================
FARO consultant&coaching 勅使川原 忠 tadashi teshigawara
HP:https://faro-cc.com e-mail: info@faro-cc.com
================================