行き詰まったら マネージメントで対処
ファロ コンサルティング 勅使川原 忠です。
先週 GWも終わった週末に
ビジネスパートナーの方々と
ビジネス改革・起業への包括的な取り組みを
教授するビジネスコンテンツの
考案~制作を行っていて
中々のビジネスコンテンツがあと一歩で完成です・・・お楽しみに!!
仕事も終わりお楽しみの夕食に
向かったわけなんですが
・・・ビジネスパートナーの方の1人から
色々とご相談を受けて
・・・私の仕事はコンサルなので
・・・体に染み付いた
「クライアントを良い方向に導くには
・・どうするか?」の血が騒ぐ訳でして
・・・プライベートコンサルが始まるわけです。。
プライベートなお話なので差し控えますが
(ご本人も読んでいると思いますので
・・・ここでホッとしたはず(笑))
要はプライベートでも
ビジネスでもマネージメントを殆ど行っていないので
色々な事のバランスが取れていないのが原因かと
・・・具体的な対処法と
事業分析~事業計画を行うようにお話をしました。
先日も同じような内容の方と
お会いした話を書きましたが、
最近こういう方と良くお会いします。
非常に勿体無いとその度に思います!
どの方も真面目に仕事に取り組まれているのですが
お聞きすると考えていることは、
売上を作るためにどうするか(集客)と
キャッシュ・フロー(助成金など)だけなので、
収益化は出来ているかや
組織化して事業をどのように拡大しているかは
考えていないことが殆どです。
「あなたの街のパン屋さんがアルバイトを雇った時点から」
組織マネージメントは始まっているのです。
とお話すると何となくお判りに成りますが・・・。
事業体と言うものは現状維持では衰退していくのです。
収益は上げ続けないと事業は進行していきません。
因みに事業の定義とは
年商100万円のサロン経営でも
事業だと私は考えています。。
本日も最後までありがとう・・・。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ほぼ日刊】『事業開発コンサルタント歴20年』『上場企業20社・1000人以上のコンサルティング』
を実施したコンサルタントのプロがあなたのビジネスモデルを構築する
《仕組み》や《やり方》を伝える 起業・事業ノウハウ養成講座 【Faro通信】を配信中です。
【Faro通信】の登録は ⇒ 今直ぐ ⇒ コチラ
================================
FARO consultant&coaching 勅使川原 忠 tadashi teshigawara
HP:https://faro-cc.com e-mail: info@faro-cc.com
================================